
≪あまつひ椿樹≫「ルフィから始まる数秘術の旅|深みと完成の7~9」
おはようございます。 椿樹です。 冒険は1で始まり、2で相棒を得て、3で世界が動き、 4で基盤をつくり、5で自由に広がり、6で愛と調和が生まれました。 そして次の段階は「7」「8」「9」。 ここから、より深い探究、力強い具現化、そして完成、 と循環という数秘の高次な領域に入っていきます… 7人目の仲間はロビン。 数秘の「7」は“探究、真理、知識”を象徴します。 外の世界で遊ぶより、内側を深く掘り下げ、物事の本質を追い求める数。 何だか難しく聞こえますね。 それまで軽やかだった冒険に、 ロビンが加わることで物語は一気に「真理を求める旅」へと進化しました。 歴史の本文を読み解き、空白の100年に迫る姿。 まさに“7”の孤高の探究者そのもの! 続いて、8人目のフランキー。 「8」は“力、成果、再生”を表します。 数秘では、7で得た“知”を現実に落とし込み、形として残すのが“8”の役割。 形として、サニー号を造り上げたフランキーは、その象徴ですね! 自らの体を改造し、技術を駆使して仲間に力を与える姿。 物質性と成果を重視する“8”のエネルギーそのもの。 7の探究心を超えて、実際に「役立つ形」に変換する段階がこの“8”です。 そして9人目のブルック。 「9」は“完成、循環、人道”の数。 ひとつの物語が終わり、次の物語へと引き継がれていく数です。 ブルックは一度死を経験し、ヨミヨミの実で蘇るという “死と再生”を体現した存在。 音楽をとおして人々に笑顔と希望を届ける姿は、 “9”が持つ人道的で包み込むような優しさを映してますね。 数秘の流れにおいても、“9”は一度の完成を告げる数字。 ブルックの加入は、一味の冒険が「人の心をつなぐ段階」 にまで進化したことを示しているのかもしれません。 1から始まった数字の旅は、 7で真理を探究し、8で力強く形にし、9で完成を迎える。 ONE PIECEの冒険の物語は、 ただ夢を追いかけるだけではなく、より深く、 人の心に届く唯一無二の物語へと成長してきたのでは? 長々と書いてきた『ONE PIECE×数秘術』も3部まできました。 思いついて書き出してみたものの、長かったーーー(笑) 途中で、ドーナツタイムを挟みながら書いております。 次回は最終回! 第4部。10人目のジンベエ(10=1)を通して、数秘の「新たな始まり」に。 物語が“1”へ還り、さらに進化した次元へと踏み出す瞬間…。 では、またあした。 椿樹
The following two tabs change content below.

あまつひ 椿樹

最新記事 by あまつひ 椿樹 (全て見る)
- ≪あまつひ椿樹≫「ルフィから始まる数秘術の旅|深みと完成の7~9」 - 2025年8月21日
- ≪あまつひ椿樹≫「ルフィから始まる数秘術の旅|4.5.6が描く基盤から広がる冒険」 - 2025年8月20日
- ≪あまつひ椿樹≫「ルフィから始まる数秘術の旅|1・2・3が描く冒険の原型」 - 2025年8月19日