
≪あまつひ椿樹≫「使命数4が教えてくれた、苦手に向き合う力」
おはようございます。
椿樹です。
昨日、苦手でずっと後回しにしていたことに再着手。
私は元々、コツコツ地道に継続することや、
それをカタチとして、
残していくことが、とても苦手。
私には、数秘術で、
“使命数4”というものを持っています。
使命数というのは、
今生における目標や課題、
果たすべき使命を表すものなのですが、
自分の中に、持っていない要素でもあるのです。
だから、苦手。
それを分かっているので、
この“ブログ”というもの。
継続して、コツコツ、カタチにして、
4番の要素を獲得していくものとして、
半年間継続してきた。
ですが、本当にやらなきゃいけないことはまだあったんですよね…
“ある資料づくり”
ずーっとずーっとやらなきゃな~~と思いながらも、
逃げて逃げ回って、蓋をしてきた。
やり方、進め方が分からないから。
でも、肚を括らなきゃいけない時だ。
って感じたんです。
みなさんにも、ご先祖さまが必ずいらっしゃるし、
例えば、神様やご先祖さまや、自分の無意識が、
あなたに伝えたいことがあるとしたら、
電車の吊り広告、SNS、本、
何か目にするものの中に織り込むのではないでしょうか?
コンコンコン。って、誰か遣いの者をよこして、
口頭で教えてくれる…
なんていうのは、
人間が想像する、3次元的な発想かもしれない。
そんな風に、人に教えてもらうことを示すなら、
『頼れ』っていう文字を、
どこか目に付くところに投げられているかもしれませんね。
どんなカタチで教示されるのか?
高次元から受けとるメッセージに、
自分も合わせていきたい。
そんなことを考えていたら、
“分からない”で行動が止まるのは、どの部位の氣が不足しているのか?
そんな情報まで目にすることに。
これは、後押しされている。
“自分に優しくすること”は、
自分を甘やかして、今嫌なことはやらなくてもいい、
ということではない。
今は嫌でも、“未来の自分のために何を選択するのが優しいのか?”
同じ“優しい”という言葉でも、
“解釈”が違えば、“選択”が変わる。
私のご先祖さまは、後者を選ぶ人たちばかり。
その顔ぶれが浮かぶ…
だから、いろんなところに伝言を散りばめてくれているのね。
何を目標にするのか、
どこへ向かいたいのか、
求めれば、アンテナを張れば、必ず何かが得られる。
どんな解釈をして、何を選択するかを決めたら、
受信の感度を上げていきたいですね。
ということで、
ブログを続けているから、使命数4の要素を獲得してる!
という自己満足のところから、
それだけで満足してるんじゃないわよ!
というお告げをいただいていると受信して、
苦手なことにも取り組む、肚を決める。
何かひとつをやって満足ということではなく、
こうやって、苦手からの範囲を広げていく、
終わりはないんだな…と実感。
でも、こうやって見守って、
後押ししてくれている存在を感じられるのはありがたい。
あなたにも、最近届いてるメッセージ、ありますか?
では、また。
椿樹
The following two tabs change content below.

あまつひ 椿樹

最新記事 by あまつひ 椿樹 (全て見る)
- ≪あまつひ椿樹≫「使命数4が教えてくれた、苦手に向き合う力」 - 2025年9月18日
- ≪あまつひ椿樹≫「目に見えないけど確かにある、空気のエネルギー」 - 2025年9月17日
- ≪あまつひ椿樹≫「我慢しなくても、ケーキを食べていい理由」 - 2025年9月11日