あまつひ 椿樹

≪あまつひ椿樹≫「占いばばあと呼ばれた夜」

おはようございます。
椿樹です。


「お母さんって、どんなお仕事してるの?」


去年、息子に聞かれました。
はじめは、


「お客さんが悩んでいることとか、
お話を聞いて、お話して、前に進めるようにするお仕事だよ~」


なんて言っていたのですが、
もう伝わるかな?
と思い、占いのお仕事してるんだよ~と言うようになっていました。


そして先日。
布団のなかで話していると、


「お母さんのお仕事は、
的中率100%の占いばばあなんだよね?」


「え?!なにそれ?!」


「こーやって(手をかざしている)、水晶玉つかう的中率100%の
占いばばあじゃないの??」


「………」


去年くらいからドラゴンボールを見始めた息子。
どーやらドラゴンボールに、
“占いばばあ”というキャラクターがでてくるらしいんですよね。
あとで調べたら、確かにすごい。
でもいかにもという風貌でしわしわのおばあちゃん…


「お母さんは水晶玉は使わないし、ばばあはイヤ!」


「でも……」


まだ何か言いたさげでしたが(笑)
子どもに自分の思ったような認知をしてほしければ、
“知っているだろう”という判断は危険ですね。


この数日後に、息子と主人の会話で、
今年成長したことは?
という声が聞こえてきました。
息子は、


「頭がよくなった!九九言えるようになったもん!」


と言っていて、そうだなぁなんて聞いていたら、


「お母さんは、カードができるようになったよね!」


?!びっくり。
そう私は今年、命占だけでなく、卜占も入れたいなぁと思い、
カードを使えるようにしていたんです。


子どもって意外と見ているんですよね。
占いばばあは心外でしたが、自分の知っている情報とつなげたこと。
興味を持ってくれているから、つながったんだなぁとも。


“背を見て育つ”
なんていう言葉もありますが、子どもに


「なんでもやってみなきゃ分かんないよ!」


なんていう前に、
自分も新しいことにチャレンジしていれば、
自然とやってみようかな?
と思うのかもしれません。


“百聞は一見にしかず”


ちょっと意味が違うかもしれませんが、
そういうことだなと感じた昨日でした。


今年も残すところ、あと2か月。
2025年、新しくやってみたことはありますか?


大きなことをやろうとすると、足は出にくいですが、
小さなことでも何かやってみませんか?


あなたの小さな挑戦を、応援しています!


では、また。


椿樹(つばき)



The following two tabs change content below.

 >  ≪あまつひ椿樹≫「占いばばあと呼ばれた夜」

ページトップへ