
≪あまつひ椿樹≫「好きから始まる、目的を叶える力」
おはようございます。
椿樹です。
先週は、“数秘術×one-piece”を、
私の解釈で人生と重ねてみた記事にしました。
ちょっと知識的なところも多かったので、
今日は日常からの気づきを書いてみようと思います。
先日のこと。
うちには“生きもの好き”の息子がおりますが、
今飼っているのは、
・カブトムシつがい×2ケース
・コクワガタ
・ニジイロクワガタ
・オオカマキリ
・ハラビロカマキリ
・種類忘れたカマキリ
・褐色型になったカマキリ
と、カマキリだけで4ケースもしめており、
自分のお小遣いで、ケースを買い足すも、
これ以上はお小遣いをつかいたくない…
だけど先日、またバッタを大量に捕まえて帰ってきたんです。
どうするのかなぁと思いつつ、
何も言わずにいたら…
『おかーさーん!ちょっときてー!!』
庭から呼ぶ声が。
なんだ?と思い行ってみると、
庭の一角にまたいろんな草が運ばれている。
そしてそこを移動したプランターで囲って、
なんだろう、これはビオトープ?的なものが作られている。
『ここ、バッタたちがくらしてるからこわさないでね』
おぉ、これは、
見せたかったわけではなく、勝手に壊すなという忠告ね。
いやいや、またどっかから草運んできてるし!
抜きたい!どけたい!流れ悪くなる!蚊が増える…
何かバケツの中にも草植わってるし、なんなのよそれ?
言いたいことが頭に山ほど浮かぶ。
でもまぁそんなに出る場所ではないし、
今口に出したら、確実に争いになる。
一旦、私のこころに折り合いをつけ、放置を選んだ。
そして昨日。
庭に出たら、ちょろちょろちょろ。
二ホントカゲの親子が、息子が作ったビオトープから出てきた!
私の姿を見てタイルの隙間に入っていったんだけど、
少ししたら、またビオトープに戻ってくる姿が。
あ、ここにバッタがいるからか!
そう、草も茂って、食料も豊富にあるこの場所、
囲われていて、外からも見えない場所だから、外敵もいない。
“子育てしやすい環境”とでもいうとこだろうか。
……って考えたときに、あれ?
まさかここまでがビオトープを作った狙い?!
だった?!
何かのドラマの伏線回収のような気持ちに。
ここまでで、ふと頭に浮かんだこと。
あ、この子は将来、“稼ぎ方”を考えられるだろな。
一見何の関係もないように思えますが、
自分の目的を叶えるために、
今できること、何を用意して、繋げていくか。
目的からの逆算を考えることって、
目的達成には大事ですよね。
ポケモンが好きなときも、得られるものがありましたが、
何かを好きになる、夢中になるって、
考える力、行動する力、そこに感動があるから追究したくなる…
(今日も、カマキリが脱皮して成虫になったことに心も体も震わせてた)
感性と、自分に必要な力を獲得しているときだと信じて、
草で覆われた庭も、今は目をつぶろうじゃない。
心が乱高下動く、震える、細胞も震える。
振動が上がる→波動が高い。
それだけ頭の中をいっぱいにできるものがある。
母も見習わないとな。
では、また。
椿樹
The following two tabs change content below.

あまつひ 椿樹

最新記事 by あまつひ 椿樹 (全て見る)
- ≪あまつひ椿樹≫「好きから始まる、目的を叶える力」 - 2025年8月25日
- ≪あまつひ椿樹≫「ルフィから始まる数秘術の旅|新たな始まり 10=1」 - 2025年8月22日
- ≪あまつひ椿樹≫「ルフィから始まる数秘術の旅|深みと完成の7~9」 - 2025年8月21日