あまつひ 椿樹

≪あまつひ椿樹≫「心がざわつくとき、部屋もそわそわしてくる気がする」

おはようございます。


あなたは、お掃除、好きですか?


私はというと…うーん、気分次第、ですね(笑)
やる気スイッチが入る日もあれば、 見ないふりで数日スルーしちゃう日もあります。 でも、なんとなく感じていることがあるんです。
自分の心の中や頭の中がごちゃついていると、家の中まで落ち着かなくなる いくら片づけても、なんだか整った気がしない。
掃除機をかけても、すぐにまた埃が出てくる。
そんな日、ありませんか? わが家の今朝の風景といえば――
ソファの上には、洗濯物のミルフィーユ。
子どもの勉強机は、“創作途中のアート作品”のよう。
ダイニングテーブルは、 食べ終わったアイスのカップみたいに、物が隅へ寄せられてます。 おぉ、なんだか私の頭の中みたい。 見たくないことは、ひとまず見えないところへ。
触れたくない気持ちは、そっと横に置いておく。
そうしているうちに、部屋にも心にも、
ちいさな“ほこり”が積もっていくんですよね。 たとえば、「本当はこう言いたかったな」とか、
「納得できないけど…まぁいっか」と流したこととか。
ふだんは意識していないけれど、
そういう気持ちが、角にたまる埃みたいに残っているのかもしれません。 でも、それをいきなり整理するのって、ちょっと重たい。 だから私は昨日の朝、まずは“外側から”整えてみました。 左手に掃除機、右手にウェーブ。
これは、お掃除のプロに教わった方法で、
「角の埃は、掃除機じゃ吸えないから先に取っておく」といいそうです。 いつもより丁寧に、階段からダイニングまで、ゆっくりお掃除。 すると、心がスッと軽くなったんです。
ほんの小さなことなのに、不思議ですよね。 以前の私なら、その勢いでリビングまで一気に片づけていたけれど、
昨日は「今日はここまで」
やれるときに、やれる分だけ。
そんなふうに、自分に余白を残すのも大事だなって思うようになりました。 見える場所が整うと、心にも静かな風が通る気がします。 心の中の片づけは、また今度にして。
今日はとりあえず、目の前のテーブルだけでも。 あなたの一日も、ほんの少し軽やかになりますように。 ではまた、月曜日。 ごきげんよう。  椿樹(つばき)

 >  ≪あまつひ椿樹≫「心がざわつくとき、部屋もそわそわしてくる気がする」

ページトップへ