あまつひ 椿樹

≪あまつひ椿樹≫「自然に惹かれるのは、心の声かもしれない」五行でみる自分との調和【後編】

おはようございます。
椿樹です。


昨日の投稿では、自然に惹かれる感覚を
「水・木・火」の五行から読み解いてみました。
今日はそのつづき。
「土」と「金」という、 内側を支えるエネルギーについてのお話。
ちょっとした日常の中にある 「自然に行きたくなる感覚」には、 ちゃんと理由があるんですよね。 情報に疲れたとき、なぜ“静かな風景”に癒されるのか… そんなヒントもあるかもしれない。 たとえば、スーパーで花を買って帰りたくなったり、
ふわっとした、土の匂いがなんとなく心地よく感じたり、
家庭菜園や庭仕事が、 急に楽しく感じるようになったこと、ありませんか? これは「土」のエネルギーが欲しくなっているサインかもしれない。
「土」は、五行の中でも“中心”を担う存在で、 季節の変わり目に対応します。
感情でいえば「思う」 思いやりや、気遣い、安心、安定に関わっているんですね。 とくに、環境の変化や、忙しさで 心がざわついたとき、
「落ち着きたい」「地に足をつけたい」って思いませんか?
私も、春から初夏にかけて環境が変わったとき、 無性にお花を植えたくなったり、野菜を植えてみたり、
実際にやってみたら、土まみれになりながら、 無心で植える場所を整えたり… 気が付くとリラックスしてたんですよね。
自然って、ほんとにすごい!

そしてもうひとつ、見落とされがちだけど、
現代人にとってとても大事なのが「金」のエネルギー。


たとえば、
スマホやPCの画面を見すぎて、なんだか頭がモヤモヤしたり、
SNSの情報に振り回されて疲れたとき。
そんなときに、 「空が見たい」「風を感じたい」 って思ったことありませんか? それは、「金」のエネルギーを求めているサインかもしれない。 金は“秋”や“肺”に対応していて、 「手放す」「整える」「洗練させる」という力を持っています。
そして、五行の中では、 情報や言葉、思考の整理ともつながっているんです。 いまって、情報過多な時代ですよね。
朝起きてスマホ、通勤中もスマホ、 夜寝る前まで通知がブーブー。
知らず知らずのうちに、頭がパンパンになってる。
そんなときに自然の中で風を感じると、 楽になる感覚になるのは、
情報を一度“手放す”ことができるからなのかもしれない。 私も、SNSに疲れたときは、 「空を見たり」「風を感じながらお散歩したり」 無意識でしていることが多いです。
雲の流れや光を感じて、 鳥のなき声に耳を傾けているうちに、 ふっと肩の力が抜けて、
「あぁ、根詰めてたな~」 って気づけるときもあります。 こうやって見ると、自分でも気づかないうちに
心や身体のバランスを、 自然の中で整えようとしてるんですよね。 しかもそれが、季節と呼応しているところがまたおもしろい。 秋に空を見上げたくなるのも、 梅雨前に火を見たくなるのも、
全部に意味があるんですよね。 「今、どんな自然に惹かれてる?」
そんなふうに問いかけてみることで、
自分の本音や調子にも、そっと気づけるようになりそうですね。 私のいまは…… うーん、 森の中で、川に足をつけながら、風を感じて、木漏れ日を浴びたい! おぉ、わりと全部。 全体的に、エネルギーの枯渇かもしれないです(笑) 今日という日に、あなたが内側を感じて、
必要な自然でふわっと整っていきますように…* 椿樹(つばき)

 >  ≪あまつひ椿樹≫「自然に惹かれるのは、心の声かもしれない」五行でみる自分との調和【後編】

ページトップへ