あまつひ 椿樹

≪あまつひ椿樹≫あなたがイライラ、腹が立つ原因、これじゃない?

おはようございます。
椿樹です。


昨日、子どもの反抗期と【9歳の壁】について書かせていただきました。
子どもが反抗したり、自分の意見を主張、我が強くなるのも、
成長、発達のひとつの過程。


それは理論的によく分かる。
でも、昨日も書きましたが、母だって腹が立つ(笑)
子どもに対してどう向き合っていくかもテーマですが、
じゃあ、そんな自分をどうコントロールしていくか?
本題はここじゃないかなーと感じます。


子どもの反抗や自我が、発達過程の一環なら、
その事実と、子どもの今を照らし合わせて、
子どもの感情を受け止めつつ、危険がないようにはどう対応していくか?


その視点だけで、だけでよければ、
ことはそんなに深刻にならないし、淡々と対応できるはず。


それをややこしくしているのは?
親の感情、親のモラル、親が思う常識、じゃないかなー(笑)


親、いわゆる私だって、1人の人間として、
人格も、あらゆる無意識のトラウマも、
防衛本能だって、怖いことだってある。


そこを、無造作に、手加減なく、
荒らされ、切り込んでくるから、
今まで築き上げてきた、守ってきた、
自分の型を崩される、もしくは変えられる。
そこに、私は感情が動いて、怒りや不安が出るんだなぁって。


じゃあ、それが発動しやすい私の状態って?
って考えたときに、
すごくシンプルに、身体の資本が足りない。
要は、エネルギー、氣が足りない、
に尽きるんじゃないかなーと思ったわけです。


お金で考えると、もう少しイメージが湧きやすいかもしれませんが、
お財布に10万円が入っていて、それは自由に使っていいお金。
そこから、夕飯の食材を買うか、外食するか、それも自由。
子どもがお菓子買ってー!この本が欲しいー!
って言われても、
まぁ、それで満たされるなら、知識にもなるし、
それほどカリカリせず、与えてあげられないでしょうか?


それがもし、お財布の中に入っているのが、
5千円だったら。
これで、食材買うか、外食するならこのお店ぐらいしか行けないかなー?
お金のやりくりを一生懸命考えているところに、
子どもがお菓子買ってー!これが欲しいー!

今、夕飯のことでもどうやりくりするか試行錯誤してるのに、
そんなこと知らん!余計な出費を言わないで!
ってなりますよね。


私がイライラするとき、
エネルギー、氣は、私の身体に対して、おそらく5千円程度、
もしくはそれ以下なのかもしれません(笑)


そんな枯渇した状態に、
10万円くらいのエネルギー、氣を纏った子どもが、奇襲をかけてくる。


降参ですよね。
苦しいし、しんどいですよね。
でも、それなのに、まだ【親】っていうプライド、自分で背負った責任、
最期の切り札が登場して、亡霊のように、何とか応戦しようとしている。


こんな風に文字にしてみると、何て滑稽なのでしょう。


うん。
枯渇を認めて、氣を養おう。
子どもをコントロールする前に、まずは自分の鋭気を。
私の身体に、10万円のエネルギーを。


こう書くと、10万と言わず、
100万円、1000万円のエネルギーが欲しいですね(笑)


じゃあどう養う?
私は、自分を満たす方法も分かるけど、
誰かと関わる、誰かに助けてもらう方が養われる気質。
だから、人にお願いすることが多いです。


人によっては、自分の好きなことをした方が元氣になる、
身体を動かすことがエネルギーになる、
合うものもそれぞれにある。
気になる方は、占い時にお伝えしますね。


イライラするのは、エネルギーが枯渇しているサイン。
お財布が空っぽになって、自己破産する前に、
補充してあげましょうね!


では、またあした。


椿樹(つばき)



 >  ≪あまつひ椿樹≫あなたがイライラ、腹が立つ原因、これじゃない?

ページトップへ