あまつひ 椿樹

≪あまつひ椿樹≫わたしが好きなもの?はplayじゃない

おはようございます!


先日の好きなもののお話をさせていただいてから、


“私が好きなこと”を考えてみた。


絵を描く、とか、楽器を弾く、とか、
スポーツをする、とかっていうものは特になくて、


早起きした時の、窓を開ける瞬間、とか
そのときの早朝の空気、とか、
歩いているときの風だったり、


さっき気づいたのは、
柑橘類を切ったときの
弾ける匂い!好き!!


何かをすること(play)より、
感覚で心地よく感じること(feel)が好きなんだなぁ。


温泉に浸かるのも好きなんだけどね、
浸かったときの「あぁぁぁ~~」って瞬間と、
露店風呂なんかで温まったときに、外で休憩しているとき。


温まった身体から湯気が出て、
ひんやり涼しいけど、私はあったかい…
のあの感覚と余韻もすごく好き。


他にもあるかなぁ…
なんて、今ベランダで書いていたら、
朝日が顔を出して照らしてくれている、嬉しい(笑)


温度を感じたり、匂いを感じたり、
身体が心地よさを感じることが好きなんだろうな。


だからね、ちょっと話が変わりますが、


すごく気遣いができる優しい人って、
世の中にはいるじゃないですか、


でも取り繕いというか、その方に温度、温かさを感じないと、
関わりたいとは思わないんですよね。


やっている行為は温かいように見える、
でも実際、その人に温かさを感じるか。
昔からその直感がはたらくんです。


学生のころ、顔が整っていて、
「〇〇くんって、めちゃくちゃ優しいいよね!」
「わかるー!」


って大半の女子から言われているいう男の子がいたんです。
確かに、私も優しくしていただいたことはある。


でも表面的な温かさはあっても、
奥の方にすごく冷たいものを感じたんですよね。
深く関わるのやめよ、と決めた15歳。



そんなことは言えない学生時代でしたが、
数年後、
同じ目線で見ていた人がいた同級生が。
嬉しかったな~。
感覚の共有も嬉しいみたいです(笑)


なんて思い出話になってしまいましたが、


“好きなこと”は、自分の好きなことであって、
【趣味】とカテゴライズされるような
立派なものでなくていいんじゃないかな?


あなたの“好き”はなんですか?


あ、もういっこあった!
飼っている猫のお腹の面から、私の顔面にかぶせること。
猫かぶり。


かぶせようとすると、
両手、両足で、私のおでこに突っ張って拒否するのですが、
「お願い!1回だけ!」


ブスっとした顔で、かぶせてくれる。
猫はたぶん好きではない。


温かくて柔らかくて、幸せな瞬間♡
では、今日はこの辺で(笑)


また、あした。


ごきげんよう。


 椿樹(つばき)











 >  ≪あまつひ椿樹≫わたしが好きなもの?はplayじゃない

ページトップへ