
≪あまつひ椿樹≫“冬の時期”をどう過ごす?~動くことが向かない時期に、心と運を整える~
おはようございます。
前回のブログでは、
「動くタイミング」などをテーマにお話させていただきました。
そして今回は、 “動くことに向かない時期”をどう過ごすか
について。
占いでは、誰にでも、 「冬の時期」と呼ばれる時期が巡ってきます。
四柱推命でいう「空亡(天冲殺)」
六星占術でいう「大殺界」
九星気学では「暗剣殺」など…
どの占術でも、動くことに向かない時期があるんです。 この時期に共通して言えるのは、
「新しいことを始めるのに向かない」ということ。
「じゃあ、何もしない方がいいのか?」
それも少し違います。
“冬”とは、自然界でいえば、 「種が地中で眠っている時期」
目には見えないけれど、 次の芽吹きの準備をしている大切な時間なんです。 そんな冬の運気の中の、おすすめの過ごし方。
【1】「見直し」と「整理」のタイミングにすること
心・考え方・人間関係・働き方・生活…
これまでの数年を振り返って、 「今の自分に合わないもの」 を整理することが、整える鍵になります。 モノの断捨離も、心の浄化に繋がりますね。
【2】体と心を“あたためる”ことを大切に 冬は冷えますよね。それは運気も同じ。
無理に頑張るより、心も身体もゆるめて、 回復させることの方が大事。
深く休む。
たくさん寝る。
美味しいものをゆっくり味わう。 「休む=怠けること」ではありません。
“内側を満たす”行動も、 運の流れを良くしてくれますよ。
【3】新しいことは“学び”や“準備”をする
この時期、新しいスタートには向いていなくても、
情報収集や学ぶこと、イメージづくりなど、 にはとても向いています。
新しい流れで動き出すときに備えて、
「こうなりたい未来」 をゆったり描く時期だと思ってみてくださいね。
運の冬は、 「静けさ」と「沈黙」の時期。
でも、だからこそ気づける感情や、 本当の願いもある。
「なぜか焦ってしまう」
「自分だけ遅れている気がする」
そんな風に感じるかもしれませんが、 その焦りがどこからくるのか? それは、冬の自分をちゃんと受け入れていないだけ かもしれません。 大丈夫。
春は必ず来ます。
それも、冬を丁寧に過ごした人にこそ、 やさしく訪れるんです。 今、冬の過ごし方をすることが、 未来のあなたを助けてくれる。 もし、あなたが今、 「うまくいかない」「やる気が出ない」 と感じているなら、もしかすると、 それは“運の冬”に入っているサインかもしれない。 そんな時こそ、自分の運の流れを知って、 無理をせず、自分らしく過ごすことが大事ですね。
鑑定では、
・あなたの運の“季節”
・今、大事にすべきテーマ
・次に動き出すベストタイミング もお伝えしています。 自分の流れを知りたい方は、お気軽にご相談くださいね。 では、またあした。 椿樹(つばき)
The following two tabs change content below.

あまつひ 椿樹

最新記事 by あまつひ 椿樹 (全て見る)
- ≪あまつひ椿樹≫柳の枝に雪折れなし - 2025年5月28日
- ≪あまつひ椿樹≫“いつも”をちょっと崩すだけで、変わる日常 - 2025年5月27日
- ≪あまつひ椿樹≫“冬の時期”をどう過ごす?~動くことが向かない時期に、心と運を整える~ - 2025年5月26日