あまつひ 椿樹

≪あまつひ椿樹≫数秘術 未来のナンバーは何を教えてくれている?

おはようございます!


昨日までに、
数秘術から『現世』のナンバーのお話をさせていただきました。


今日は『未来』課題になるナンバーについて。
“使命数”とも言われることもあるナンバーですね。


さて、私は3月からブログを月~金まで毎日書かせていただいておりますが、
なぜこんなことを始めたか?


もともと文章を書くことが得意なわけでも、
毎日継続することが得意なわけでもありません。


ここには、自分で決めた“ワケ”があります。


私は昔から“コツコツ継続することがとても苦手”
これは、昨日のブログにも書いた、
現世ナンバー“8”の数字にも繋がるところがありますね。


そして、人のお世話、人のことには、
いろんなアイデアが浮かんだり、何か助けになること、などに動けるのに、
自分を見る、自分の声を聞くことがとても苦手。


ここにも過去世ナンバーや現世ナンバーの影響が見えますが、
私の『未来世』のナンバーは『4』なんです。


まず、未来世ナンバーが表すのは、
今世、持って生まれた課題や挑戦する目標。
今世の使命として、何をゴールにしているか。


また、この未来世のナンバーは、
自分が“持っていないもの”を表します。


ここで、私の未来世を表す“4”という数字は、
安定や継続、自分の行いをカタチにして残していくこと、
などを教えてくれています。


そして未来世に“4”を持っていると起こりがりなのが、
この継続をしているときに、
最初は楽しかったことが、だんだん義務的になり、
「やらなければいけないこと」になるところ。


4って、4つの点があり、3に比べると安定しますよね。
この数字を意識していると、
四角四面な枠を作りたくなる。そんな考えに寄っていってしまう。
そんな側面も持っています。


なので、私は自分に苦手な“コツコツ”という部分を獲得、
カタチに残していく目標もあり、ブログを日々書いています。


でもね、書いているとなってくるんです。
「あー、明日早起きして書かなきゃー!」
「明日のテーマ決めなきゃー!」
なんて。
書くことが、楽しさよりも義務になってくる。


そして4って、陰陽でみると陰の気質で
内向きの数字なのですが、
私は持っていない気質に、この4があるので、
自分をみる、自分の声を聞くことがとても苦手。


これらも課題です(笑)


なので、知識的なことを書く日もあれば、
自分の想いを書く日もある。


楽しく、自分の書きたい想いを表現できる場として、
苦手な“コツコツ継続”を獲得していく場としても、
ブログを書いております。


みなさんも得意なこと、苦手なこと、ありますか?


それを具体化して、行動できるカタチとして
数秘術は見せてくれますよ^^


では、またあした。


ごきげんよう。


 椿樹(つばき)




 >  ≪あまつひ椿樹≫数秘術 未来のナンバーは何を教えてくれている?

ページトップへ