
≪あまつひ椿樹≫“種”が持つチカラから学ぶこと
こんにちは!
また寒い日が続いていますね。
本格的な暖かさまではもう少し。
そんな寒暖差がある気候のなか、
うちの庭のプランターには、可愛いビオラの花が咲いてくれています。
去年の秋ごろかな?
実は、たくさん植わっていたものが枯れてしまい、
今度は野菜でも植えようかな~
なんてのんびり放置していたんです。
2月ごろ、
あ、草が生えてきた…暖かい日に草抜きするかーなんて思い、
よーく見てみると、
あれ?これビオラの葉っぱじゃない?!
放置すること1か月。
周りにも同じ芽がポコポコ出てきて、
可愛いつぼみをつけはじめた。
なんて愛おしい…♡
さて、ここで占いについてのお話をさせていただきたいのですが、
占いがお好きな方ですと、
“天中殺” “大殺界” “空亡”
などという言葉を聞いたことがあるかもしれませんね。
いわゆる、吉凶でいうところの凶の時期。
新しいこと、大きな決断がしない方がいいですよ~、
と言われた方もいらっしゃるでしょうか?
ですが、
ではこの時期は“何もしなくていい時期”
なのでしょうか?
これは、違うと考えています。
今日、ビオラのお話をさせていただいたのも、
ビオラは、秋に枯れて~2月まで、
見た目としては土に何の変化もありませんでした。
ですが、芽が出たということは、
土の中に種があったわけで、
その種は何をしていたでしょうか?
暖かくなる春に芽を出すという目的のため、
土のなかから養分を蓄えていたんですよね。
種の殻を破いて、土から芽を出すには、
ものすごいエネルギーがいることでしょう。
芽を出せず終わっていく種もあることでしょう。
芽を出してからは、
太陽とお水のエネルギーももらって、伸びていきますが、
そこまでの“チカラ”を冬の時期に蓄えていたんですよね。
これと同じことが、
人間にも言えるのではないでしょうか?
運気が低迷するとき、
それは、あなた自身と向き合うとき。
あなたのチカラを蓄えるとき。
今まで上手くいっていたことが、急に上手くいかなくなったり、
誰かから責められるようなことが起こったり、
裏切られたように感じたり…
つらくなるし、苦しくもなりますよね。
でもこれが起こることで、あなたはどうしますか?
どうやったらこの状況を変えられるか考える?
自分の力に限界を感じる?
自分以外の人の力を借りて、頼ろうとする?
足りなさを感じて、学ぼうとする?
これら全てが、
あなた自身を成長させてくれる行動だと、思いませんか?
全てが上手くいき、何にも困らなければ、
立ち止まって、行動や言動を変えてみたり、
自分を振り返ること、
助けてくれたことへの感謝の想いや、1人では限界があること
にも気がつけないかもしれませんね。
あなたが、あなたと向き合うため、
次のステージへいく、チカラを蓄えるため、
凶と言われるような“冬の時期”があるのかな、
と思います。
確かに、イヤなことが起こることはイヤですよね。
私だってイヤです(笑)
ですが、これまでを振り返って、
この冬の時期はたくさんもがいたなぁ~と。
周囲、世の中の見方、ものの捉え方、
一緒にいる人が大きく変わった時期でもありました。
上手くいかないとき、
あなたはどんな風に過ごしますか?
右往左往することは、
あなたのチカラの幅を広げ、
いつか咲く、素晴らしいお花に、
ちゃんと繋がっていますよ^^
ひとりで考える時間も大事。
その考えをアウトプットして、
他の視点を入れることも、大きなチカラになります。
みなさんの“種のチカラ”が蓄えられることを応援してます。
他の視点、ご自身では限界を感じられたら、
いつでも頼ってくださいね^^
では、またあした。
ごきげんよう。
椿樹(つばき)

あまつひ 椿樹

最新記事 by あまつひ 椿樹 (全て見る)
- ≪あまつひ椿樹≫ヒーローになりたい“男の子” ~男性と女性の関係性~ - 2025年4月1日
- ≪あまつひ椿樹≫“種”が持つチカラから学ぶこと - 2025年3月31日
- ≪あまつひ椿樹≫心理効果をもたらす“推し活” - 2025年3月28日