
《春宇実ちた》あれ?いつも疲れてる?リソース整理できてないかも
なんだか最近、やる気が出ない…好きなことをしているはずなのに、すぐに疲れちゃう…。
もしかしたら、その疲れの原因は「リソースの整理」ができていないからかもしれません。
私自身も、頑張っているつもりの時ほど、そんな風に感じてしまうんです。
「リソースの整理」って、何のこと?
「リソース」って聞くと、ビジネス用語みたいでちょっと難しく感じるかもしれません。でも実は、私たちの毎日の生活に密接に関わっている大切なものなんだ、と最近知りました。
リソースとは、簡単に言うと「私が持っている大切な資源や資産」のことなんですよね。例えば、こんなものが挙げられます。
時間:1日24時間はみんな平等!どう使うかで未来が変わります。
お金:毎日の生活を支える大切なツール。
能力:得意なこと、苦手なこと、知っていること、経験してきたこと。
物 :私の周りにあるすべてのモノ。
そう、これらすべてが「リソース」なんです。
頑張り屋さんほど陥りがち?「リソース分散」のワナ
「人の役に立つのが好き!」「喜んでもらえると嬉しい!」
私も、そんな気持ちでこれまで色々なことを頑張ってきたタイプです。でも、気づけば「あれ、私ってこんなに無気力だったっけ?」って、ドッと疲れてしまうことが度々あります。好きなことをしているはずなのに、なぜかすごく何もかもが億劫になるときがある…。
それは、私の大切なリソースが、あちこちに分散しすぎているからなのかもしれない。そういえば昔、そんなことを学んだなぁ、と思い出しました。
無限にあるように感じるエネルギーも、実は限りがあるもの。あっちもこっちもと手を広げすぎると、本当に大切なことに使うべきエネルギーが足りなくなって、心も体も疲弊してしまうんだな、と身をもって感じています。
「いい人」で終わらせない。自分を大切にする時間を作ること
「人に喜んでもらいたい」という気持ちは、とても素敵なことだと今も思っています。でも、その気持ちばかりが先行して、気づけば、なんだか収集がつかない状態になって疲弊している。そんなことを繰り返してしまっていたんです。
私たちの潜在意識は、ちゃんと知っているんですよね。
「本当は、もっと自分を大切にしたいんだ」って。そして、そのサインとして、無気力になったり、疲れやすくなったりする形で、体にSOSを出していたのかもしれない、と今なら思います。
もう限界かも。心と体のために「リソースの整理」のタイミング
「このままだと、本当にやりたいことができない!」「本末転倒になってしまう!」
そう気づいた時が、「リソースの整理」を始めてみるタイミングなのかもしれないな、と感じています。
まずは、今の私が何に時間やエネルギー、お金を使っているのか、じっくり見つめ直してみようと思っています。
・それは本当に、私がやらないといけないことだろうか?
・誰かに手伝ってもらえないかな?
・もう手放したり、人に引き継げないかな?
例えば、『名もなき家事』と言われるような毎日の家事もそう。
「お母さんが全部やらなきゃ!」なんてことはないはず。家族や大きくなった子どもたちに、もっと任せられることはないかな?そんな視点で見直してみようかと。
生活全般を見渡して、私の幸せな未来や理想のビジョンに繋がらないことは、少しずつ手放していく勇気を持ってみようと思っています。あるいはやり方の工夫。発想の転換や効率を考えてみることですね。
あなたにも、そんな「手放したいこと」はありますか?
「やめたいのに、なかなか整理できないことがある…」
「手放したら、周りの人にどう思われるか不安で…」
「どっちを残したらいいのか、一人では決められなくて…」
もし、そんな風に感じることがあったら、一人で抱え込まずに、ぜひ話を聞かせてください。私の経験や、占いを通して、少しでも誰かのヒントになれば嬉しいです。
自分を癒し、自分を満たすことこそが、本当に周りを幸せにできる第一歩。私もそう信じて、心地よい毎日を作っていきたいと思っています。

春宇実 ちた

最新記事 by 春宇実 ちた (全て見る)
- 《春宇実ちた》あれ?いつも疲れてる?リソース整理できてないかも - 2025年7月13日
- 《春宇実ちた》人と比べてしまうあなたへ贈る、たった一つの大切なこと - 2025年7月12日
- 《春宇実ちた》理想と現実のギャップに悩んでいませんか? - 2025年7月11日