ブログ

《春宇実ちた》軽率な自分を責めてしまうあなたへ

最近自分の軽率さが嫌になることがありました。

 

ちょっと落ち着いて、

 

今手元にあるものを再度目を通してみること。

 

見落としはないか?

思い込みはないか?

まだ目を通してないものに答えがあるかもしれない。

 

そういえば最近息子たちとも、言った言わないで水掛け論になったことも。 物覚えが悪くなった?

 

よそごとを考えていて、そもそも上の空だったかもしれない。

 

 

指摘されて反省。

 

でも反省したはずなのに、

繰り返して、自分が嫌になってしまう。

 

自己嫌悪。

 

 

ーみなさんにはそんな経験ありますか?

 

「わかるな、その気持ち」

そう呟いてしまう人、きっと私だけではないはず。

 

自分自身にがっかりする瞬間って、誰にだってあると思うんです。でも、これって、決して悪いことばかりじゃないのかもしれない。

 

見落としや思い込みに気づけたってことは、それだけ物事を真剣に見つめようとしている証拠。

 

例えば私が最近あったことや、息子たちとのやりとりで「あれ?」と立ち止まれたのは、

 

それだけ強く問題意識を感じ、「このままではだめだ」と真摯に向き合っているからこそとも思えるのです。

 

そして、「もっとこうありたい」と願う気持ちがあるからこそ、私たちは”自己嫌悪”という感情にたどり着くんです。

 

だから、あなたも自分を責めすぎないでほしい。

 

そのネガティブな感情は、「変わりたい」という気持ちの裏返し。

 

自己嫌悪の底には、いつだって、より良い自分になりたいという前向きなエネルギーが隠れています。

 

大切なのは、その気持ちをどう受け止めるか。

 

「大丈夫、気づけてよかったね」

自分にそう言ってあげてみませんか。

 

そして、少しだけ立ち止まってみる。温かいお茶を淹れて深呼吸したり、窓の外をぼんやり眺めたり。

気持ちをリセットする小さな時間を持つことで、また新たな気持ちで前に進めるはずです。

 

完璧じゃなくていい。

失敗したっていい。

 

その一つひとつが、私たちを成長させてくれる。

 

だから、安心して、また一歩、踏み出してみましょう。

 

私も自分にそう言い聞かせて、

がんばります!!^^

 

春宇実ちた

 >  《春宇実ちた》軽率な自分を責めてしまうあなたへ

ページトップへ