ブログ

女性はマルチタスク生物?夫に「忙しない」と言われて考えたこと

夫に「見ていて忙しない(せわしない)。オンオフのメリハリがない。」と言われました。🤨

 

メリハリ…?

 

言われてなんだか釈然としない気分に。後でひとり悶々と考えてみました。

 

一瞬、水瓶座の夫と、境界線がないと言われる魚座の私の性格の違いかな?とも思ったけれど…。

 

いや、これは性格というより、男と女、置かれた環境の違いだと気づきました。💡⸝⋆

 

男性、特に夫のようなサラリーマンにはスイッチがあります。

 

外か家か。仕事中か定時後か。オンかオフか。(もちろん仕事の持ち帰りはあるにしても)

 

でも女性は違う。

 

私も独身時代はまだオンオフがはっきりしていたけれど、結婚して、子どもができてからは、その境界線が消えました。

 

家事と育児、家族のことと自分のこと。同時進行があたりまえで、家事には定時も休日もない。

 

「オフだから」といって、休みの日にご飯を作らなくていいのか?洗濯しなくていいのか?そんなことはありません。

 

女性はマルチタスク

メリハリがないのも当然。

 

自分のことと家族のことに、はっきりした境界線なんて引けない‪‪💦‬どれも大事で、どれがメインかなんて定義しにくい。

 

スキマ時間にやっているつもりでも、実際には全てがスキマ時間のようなもの。

 

家事、育児、仕事、趣味、ボランティア……全部が同時進行。

 

 

そんなことを考えていると、ふと「占い師」という仕事にも思いが至りました。

 

もともとマルチタスクで同時進行が多い女性、特に既婚者にとって、占い師は実に女性らしく、柔軟に働ける仕事だなって✨️

 

待機しながら家事や趣味もできそうだし、掃除だってできそう。仕事に集中したいときは外で対面鑑定もできる。

 

「電話占い」なら家族がいない昼間に。

家族がいるときは音を出さない「チャット占い」。

たまには店舗で「対面鑑定」。

 

シングルマザーさんなら、昼間は外で仕事して、夜は電話占いやチャット占いで副業、なんて働き方もできる。

 

そんな環境があれば、本当に柔軟で理想的です。✨️

 

 

先日、久々につけた朝のテレビニュースでやっていました。「新しく習い事をするなら学んでみたいことは?」

 

女性の一位は『占い』🃏🔮 だったそう。

 

単純に人類の意識が精神世界に向かっているからだけじゃないと思います。占い師は、まさに風の時代らしい柔軟な働き方の一例だから。

 

 

…なんやかんやと書きましたが。

 

「忙しない」って言われるほど、私たちは今日も頑張っているんですよね。

どうかあなたも、今夜は自分に「お疲れ様」って言ってあげてください。

 

いつもお疲れ様です。

春宇実ちた

 >  女性はマルチタスク生物?夫に「忙しない」と言われて考えたこと

ページトップへ