
≪あまつひ椿樹≫過去を振り返ってみる、そんな時間もたまには良き
おはようございます! 仕事も予定もなく、1日家にいた日のこと。 家の掃除をしたり、 お庭の草を抜いて花を移動させたり… のんびり家で過ごせる時間。 こんな時間もいいですね^^ そんな中、久しぶりに開いたSNSで 過去の投稿が上がってきました。 まだ息子が2歳ごろの写真や動画の数々。 ここで、少し昔の話を… 私はもともと新卒で保育士をしていました。 体調を崩して、数年で辞め、現場復帰することはもうないと思っていたのですが、子どもが1歳すぎのとき、 どうしても人が足りない… というお声がかかり、 1歳すぎの子どもを抱えながら現場復帰をすることに。 まだ食べさせたことのないカレーが給食に出ると聞いて、ドキドキしたり、 母が他の子どもを抱っこしていたら、 寂しい思いをするんじゃないかとか。 保育士であっても、自分の子どもの育児は初めてで、 不安でいっぱいの当初。 そこから、早番などがある日は、 子どもの手におにぎりを持たせて、 着替えさせる時間もなく、パジャマのまま登園したこともあったなぁ… でも振り返った投稿のなかにいる息子は、ケタケタ笑っていて、 覚えたての言葉を一生懸命話していて、 ちゃんと育ってくれた。 過去の投稿から、今の息子を見ると、 成長が嬉しくもある。 これは終わったから言えることですが、 この瞬間瞬間を、もっともっと味わっておけばよかったなぁって。 何にあんなに毎日必死だったのか。 私も子どもも、家族で過ごす時間も、 当たり前だけど、今の時間は今しかない。 自分で見る占術からも 私の気質は、とても心配性で不安になりやすい。 紫微斗数でもしっかり出てました(笑) こういう学びをしてきて、今は自分を客観視するようになったから 見える景色があるけれど、 今、小さいお子さんを抱えている親御さんが、 今を大事に見れる、感じられるようなこと、 心のゆとりが持てるきっかけも 提供していけたらなぁとも思いました。 みなさんの中にも、この時期、苦しかったなぁとか、 余裕なかったなぁとか、 もっと楽しんでもよかったなぁとか、 思いつくことってありますか? そこを乗り越えて、やってきたから、 今の自分がある。 そんな話を誰かにしてみることで、また気づくこともあるでしょうね。 悩みでも、アドバイスをもらうためでもない、 ただ過去を振り返って話す、アウトプットする時間。 自分が話す言葉から、 当時こんなこと思ってたんだ! なんていう発見もあるかもしれないですね! 私の仕事は、占いカウンセリングと出しておりますが、 誰かに話したい、話して何になるかも分からないけど聞いて欲しい気分、 話すことで整理したい。 そういう、少しでも軽くなるホッとするお手伝いもできればなと、 書きながら浮かびました。 こんな風に、外に出すことで、自分の願望が出てくることもありますね! では今日はこの辺で。 またあした。 ごきげんよう。 椿樹(つばき)
The following two tabs change content below.

あまつひ 椿樹

最新記事 by あまつひ 椿樹 (全て見る)
- 不安や焦り、いつまで続く?悩み続くか心配なあなたへ - 2025年4月25日
- ≪あまつひ椿樹≫過去を振り返ってみる、そんな時間もたまには良き - 2025年4月24日
- ≪あまつひ椿樹≫あなたのその“趣味”はただ好きなこと?② - 2025年4月23日