
「また同じことやっちゃったな…」を卒業する3つのステップ
おはようございます。 椿樹です。 「あーこれ、また同じパターンだ…」 人間関係や、仕事などで、 気づくと同じ失敗してたり、 気づいたとき、ちょっとだけ落ち込みますよね。 でも、気づけたことって、 すごく大きな第一歩! じゃあそのあと、どうしていくのか? 大切なのは、“思い込み”に気づいたあとに、 それとちがう行動を「小さく」やってみること。 いきなり大きく変わる必要なんて、ない。 大きく変えようと思うと、 なかなか一歩が出しにくいですよね。 ここでは、今日からできる 3つのステップをご紹介してみますね。 ①「いつもとちがう選択」を、ほんの少しだけしてみる たとえば、 ・いつも頼まれごとを断れない →「少し考えさせてください」と伝えてみる ・つい我慢しがち →「今日は疲れてるから寝かせてね」と自分を優先する ・相手に合わせてばかり →「私はこう思ってる」と短くでも伝えてみる “ちょっと勇気がいるけど、自分を大切にする選択”。 この経験が、 思い込みを少しずつゆるめてくれます。 ②「本当はどうしたい?」を、自分に問いかける習慣を 人に合わせるクセがある方は、 「自分がどうしたいか」が分からなくなっていることが多いんです。 だからまずは、 「私、どうしたかった?」と 心の中で聞いてあげてください。 すぐに答えが出なくてもOK。 この問いかけが、自分との信頼を取り戻す入り口に。 ③思い込みが出たときは、「あ、出たな!」とつぶやく 「また我慢しちゃった…」 「また嫌われたくなくて言えなかった…」 そんなときは、自分を責めるのではなく、 「思い込みのクセ、出てきたな〜」と 観察するように言ってみてください。 この考えていることや感じていること、記憶や判断などを 第三者の視点から、俯瞰して見ているように認識する “メタ認知”の視点が、自分を少しずつ自由にしてくれます。 無意識のクセは、長年の経験の積み重ねからでき上がったもの。 焦らなくて大丈夫。 気づいて、やさしく声をかけて、 少しずつちがう選択をしていく。 その積み重ねが、 “新しい私”をつくっていきます。 焦らず、でも確実に、 あなたらしい心のパターンを見つけていきましょうね! では、またあした。 椿樹(つばき)
The following two tabs change content below.

あまつひ 椿樹

最新記事 by あまつひ 椿樹 (全て見る)
- ≪あまつひ椿樹≫「無になるって、強い」〜鬼滅の刃・無限城編〜※ネタバレ注意 - 2025年7月29日
- 「また同じことやっちゃったな…」を卒業する3つのステップ - 2025年7月28日
- ≪あまつひ椿樹≫「同じことで悩みことが多い?」その繰り返しをつくるルールができているかもしれない - 2025年7月25日